【思い出のワードセンター】地元ロコに愛されたあの場所たちを振り返る
アラモアナのすぐ近く、カカアコ地区にあったショッピングスポット
〜ハワイの心に残るローカルスポット〜
ハワイ好きの皆さん、「ワードセンター(Ward Centre)」や「ワードウェアハウス(Ward Warehouse)」ってご存知ですか?
アラモアナのすぐ近く、カカアコ地区にあったショッピングスポットで、観光客というよりはどちらかというとローカルに深く愛された場所だったんです。
この記事では、ホノルル・スターアドバタイザー紙の「Rearview Mirror」欄で特集された読者の思い出を元に、かつてのワードエリアの温かい記憶をご紹介します。

消えゆくランドマーク:ワードウェアハウスとワードセンター
ワードウェアハウスは2017年に、ワードセンターは2023年に完全閉店。
いまではモダンなコンドミニアムや商業施設が次々に建てられ、街の風景はガラリと変わりました。
でも、昔の姿を知っている人たちにとっては、あの場所は「ハワイのゆったりした時間が流れる特別な空間」だったんですよね。
読者が語る“あの店、この思い出”
スターアドバタイザー紙に寄せられたローカル読者の声をいくつかご紹介します。
🍦「Edy’s Ice Cream」での甘い思い出
サンドラさんは、家族でEdy’sのアイスクリームを食べた思い出を語ってくれました。ショッピングの合間に立ち寄って、濃厚なバニラやチョコレートのフレーバーに子どもたちが大喜び。ハワイの暑い日にぴったりのスイーツでした。
📚 「Borders」で過ごした静かな時間
アロハシャツを着たジェイソンさんが懐かしんでいたのは、大型書店「ボーダーズ」。ソファ席でコーヒーを飲みながら本を読むのが週末の楽しみだったそう。「アマゾンもKindleもいいけど、紙の本とコーヒーの香りには勝てない」とのこと。
🎥 映画館「Consolidated Theatres Ward」
ワードセンター内にあった映画館も人気スポットのひとつ。
「ハワイではここが一番落ち着いて映画を楽しめた」という声が多く、デートや家族のお出かけスポットとして重宝されていました。
ローカルビジネスの宝庫だった
このエリアにはローカルアーティストの作品を扱うギャラリーや、手作り雑貨の店、地元のクラフトビールを楽しめるパブなどが点在していました。観光客向けのキラキラしたショップとはちょっと違う、ハワイの“素顔”が見える場所だったんです。
カカアコ再開発と未来のワードビレッジ
現在、ワード地区は「ワードビレッジ」として大規模な再開発が進行中。高層コンドミニアムや新しいショッピング施設、カフェ、レストランが次々に登場しています。便利になった一方で、「昔ののんびりした雰囲気が恋しい」という声も。
でも、進化する街とともに、ローカルの記憶はしっかりと息づいています。
あなたの“ハワイの思い出”はどこ?
ワードウェアハウスやワードセンターを訪れたことのある人も、ない人も——次回ハワイに行くときは、ぜひこのエリアを訪れてみてください。カカアコの新しい風景の中にも、昔ながらのローカルスピリットがきっと見つかりますよ。
ハワイ専門のM&A案件のご紹介サイト
ハワイ投資・E2ビザ取得等にご関心のある方、是非ご覧ください。
ハワイビジネス情報館
● 代表取締役 小川勝
● 携帯: 080-6794-3089
● Mail: info@hawaii-business.net
● URL: https://hawaii-business.net
● 〒102-0073 千代田区九段北1-2-12 九段下プラレールビル4階
● TEL: 03-3261-5815
● 営業時間: 09:30~18:00(定休日: 日曜日)


